開発秘話– category –
なぜChocobraは“削るケア”ではなく“流すケア”を選んだのか。どうしてあの硬さ・形状・素材なのか。製品の裏側にある試行錯誤やこだわりを語ることで、ブランドの設計思想がより深く伝わるカテゴリーです。
-
「試作数十回、理想のテクスチャーを追い求めたマッサージジェル」
「ただのジェルじゃ、毛穴は動かない」その一言から、私たちの“理想のマッサージジェル”づくりは始まりました。毛穴に詰まった角栓を“削らずに、動かして、流す”というChocobraの設計思想を形にするには、肌の上にしっかりとどまり、摩擦なくブラシを動か... -
ブラシは“金型から自社開発”。ここまでやる理由とは
「毛穴ケアブラシって、正直どれも似たようなものでは?」「やわらかいブラシなら安心だけど、効果があるかどうかは別の話」──そんなふうに思ったことはありませんか? 毛穴用ブラシと一口に言っても、そのほとんどは“肌にやさしい”ことを売りにしていて、... -
“市販品では無理だった”から始まった、Chocobra開発秘話
「スクラブも酵素洗顔も、パックも試したけど……結局、毛穴の黒ずみは消えない」「毎日ケアしているのに、なぜか詰まってくる」「なんでこんなに頑張っても、毛穴だけはうまくいかないの?」 ──そんな“毛穴難民”とも言える状態を、Chocobraの開発者自身もか... -
【Chocobraの名前の由来】チョコなのに毛穴ケア?その理由を徹底解説
「チョコ?甘そう」「ブラシ?毛穴ケアなの?」はじめて“Chocobra”という名前を聞いたとき、多くの人がそう思うかもしれません。実際に、「なぜ毛穴ケアブランドなのに“チョコレート”の名前が?」と聞かれることも少なくありません。 Chocobraの名前は、“C... -
鼻の黒ずみに10年悩んだ私が、開発者になるまでの話
「朝洗顔したばかりなのに、夕方にはまた黒ずんでる」「毛穴パックで取れたのに、数日で戻ってくる…」そんな“いちご鼻ループ”に、私は10年以上悩まされてきました。 毛穴パック、スクラブ、酵素洗顔、収れん化粧水──思いつく限りの毛穴ケアを試したけれど...
1