使い方

📖 Chocobraの使い方ガイド


📦 基本セット内容

Chocobraは、以下3つのアイテムで構成された「毛穴マッサージケア」の専用セットです。

  • 毛穴メンテナンスブラシ
    角栓を“ゆるめて流す”ために自社設計した専用ブラシ。銀イオン抗菌加工で衛生的。
  • 高粘度温感ジェル
    摩擦を抑えながら皮脂をやわらかくし、マッサージをサポート。乾いた肌に使うことでしっかり密着。
  • ビタミンC誘導体美容液
    皮脂の酸化を防ぎ、黒ずみや角栓の再発を防止。セラミド・果実エキスで肌環境を整える。

それぞれが役割を持ち、「ゆるめる → 流す → 守る」 の流れを完結させます。

🪞はじめに|商品が届いたら

開封チェック
ブラシ、ジェル、美容液が揃っているか確認してください。

ブラシの初回洗浄
ぬるま湯でやさしくすすいでからご使用を。製造時に抗菌加工を施していますが、輸送中の微細なホコリを流す目的です。

Chocobraのブラシは、製造時に銀イオン(Ag+)による抗菌加工を施しており、
使用後も衛生的に保ちやすい設計になっています。
初回洗浄は、輸送時についた微細なホコリなどを流すためのものなので、
やさしくなでるように洗えばOKです。

🌀 Chocobraの正しい使い方【基本ルーティン】

STEP 1|乾いた肌にジェルを塗布

乾いた肌にジェルをたっぷり広げ、毛穴が気になる部分へ。
※濡れた肌では密着せず、ジェルが滑ってしまいます。

STEP 2|ブラシで毛穴マッサージケア

ジェルをなじませながら、ブラシで円を描くようにマッサージ。

  • 予防ケア(せせらぎ毛穴習慣) → 力を入れず、やさしく動かす
  • 角栓ケア(黒ずみが目立つとき) → 適度な圧でクルクル。少し赤みが出ても数分で引けば問題なし

・【毛穴マッサージケア(予防)目的】の場合は、力を入れず、やさしくなでるようにマッサージしてください。
・【黒ずみ・角栓ケア目的】の場合は、ある程度の圧をかけてブラシでクルクル。少し赤みが出ても数分で引く程度ならOKです。
・特にざらつきが気になる部分には、ブラシの細かい面を使い、軽い圧でクルクルと小さな円を描くように少しだけゴシゴシすると効果的です。

STEP 3|ぬるま湯+洗顔料でオフ

ジェルと浮き出た汚れをぬるま湯で流し、洗顔料でやさしく仕上げます。

STEP 4|美容液で守る

洗顔後の清潔な肌に、ビタミンC誘導体美容液を塗布。
角栓の再発を防ぎながら、うるおいとハリを与えます。

💡ポイントまとめ

✅ 最初は角栓ケアを目的に少し強めでもOK。慣れたら予防的にやさしい毛穴マッサージケアへシフト。
✅ 基本は夜1回、バスタイムなどリラックスできる時間に使用。
✅ 毛穴パックでリセットした後に使うと、より効果的なキープが可能。
✅ 肌の赤みは一時的なものなら問題なし。数分で引かない場合は圧を調整。

どれくらいの頻度で使うべき?

🛁 基本は1日1回、夜だけ。
バスタイム(入浴後や洗顔後)に毛穴が柔らかくなったタイミングで使うのがベストです!

  • 朝は使わなくてOK。
  • 肌への負担を防ぎつつ、習慣化しやすいリズムです。

使用上の注意|やってはいけないこと

  • 濡れた肌にジェルを塗ろうとしない(乾いた肌が正解)
  • 傷・炎症部位には使わない

初心者さん向け|よくある失敗と対策

❌「あまり変化を感じない」
→ → ブラシの当て方を確認。力を入れすぎず、やさしく動かすと“動き”が出ます。

❌「肌が赤くなる」
→ → Chocobraのケアは、高粘度ジェルでクッションを作りながら、適度な圧で毛穴汚れを動かすアプローチです。そのため、マッサージ後にほんのり赤みが出る場合がありますが、通常は数分で自然に落ち着きますのでご安心ください。
特に男性ユーザーさんには「しっかり押し流す感覚」が好評ですが、肌が繊細な方はジェルを多めに使ったり、マッサージ時間を短縮することでやさしいケアも可能です。

❌「乾燥する気がする」
→ → 洗顔後の保湿ケア(美容液)をしっかりプラス!

❌「乾燥する気がする」
→ → 角栓ケア後は肌がフレッシュな状態になります。洗顔後は、ビタミンC美容液などでしっかりと保湿をプラスして、毛穴ケアの効果をさらに高めましょう!

✨ Chocobraからのメッセージ

最初は戸惑うかもしれません。
でも、毎日の毛穴マッサージケアを続けることで、角栓ができにくくなる“せせらぎ毛穴”は必ず育っていきます。

無理に完璧を目指さなくて大丈夫。
「昨日より少し流れる毛穴」 を積み重ねることが、未来の美しい素肌につながります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元・大手化粧品メーカーの研究員。美容成分の研究にも携わり、成分知識に精通。
自身の毛穴悩みをきっかけに、成分設計と皮膚科学の知見をもとに「角栓を構造から捉えなおす」独自の毛穴ケア理論を構築。
皮脂の酸化と角栓の層構造に注目し、“動かして流れを整える”毛穴マッサージケアという新しい概念を提唱。

これまで数百種のスキンケア製品と美容医療を実体験しながら、
「肌悩みに寄り添う科学」をコンセプトに、習慣として続けられる本質的なケアを追求し、Chocobraを開発。
現在は、自社ブログ・note・SNSを通じて、毛穴ケアに関する考え方をわかりやすく発信しながら、ブランドの世界観づくりから商品設計までを一貫して手がけている。